忍者ブログ
情報系大学生から機械系社会人への転身。エロゲやアニメなどを嗜みつつ、私の日常をを徒然なるままに。
さくらさくらFESTIVAL!

Access
Profile
HN:
BOSS / ぼす
職業:
機械いじってる人
趣味:
音ゲー、エロゲ、PC弄り
自己紹介:
気づいたらオタでした。
詳しくはこっちで→ぼすのiddy
Pick up
Banner
森下未散 応援バナー 120x600px spr001bn013
jubeat ripples
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/01)
(05/09)
(02/21)
(01/31)
(01/16)
12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




どんどんいくよー!右下リンクよりどうぞどうぞ。


【3/1(月)】
ドゥカーレ宮殿 → サン・マルコ寺院 → ムラーノ島(ガラス博物館・お土産)→
サン・マルコ寺院の上 → 大鐘楼 → カフェ・フローリアン → 文具屋(お土産) → ホテル



ベネチア2日目。1日中自由に巡れるわけですふふふ。

CIMG0908.jpgCIMG0911.jpg






良い天気っ!

さて、昨日入手したローリング・ヴェニスカード使って早速ドゥカーレ宮殿内部へ。


……し、写真不可だと…。

中は美術品や裁判所らしき部屋、当時の武器の展示がありました。
剣とか弓とかetc漢なら盛り上がれること間違い無し!
と、武器見ながらAOCの話で盛り上がってた宮殿内部の展示見学でした。

で、ドゥカーレ宮殿とその隣にある牢獄を繋ぐ「ため息橋」。

CIMG0915.jpgCIMG0914.jpg






こっそり内部撮っちゃいました。すみませぬ><
すごくひんやりしてたのが恐かったね。昔の囚人はココを通ってため息を…
って、ため息が出るような景色じゃなかったけど。改修中ェ…。

CIMG0925.jpgCIMG0927.jpg








かろうじて撮影可能だった宮殿の中庭。
なんかもうこの手の建物見過ぎて眼が肥えてきている―――


*      *      *


さて、お次は隣にあるサン・マルコ寺院


CIMG0928.jpgCIMG0929.jpgCIMG0930.jpg







ぎゃー沈んでるー!!


これがあのアクア・アルタですかい!さっきまではなんともなかったのに!

…と思ってたけど、
ホントはもっと豪快らしい
この程度じゃベネチア市民は動じない。やっぱりいつもの日常らしい。

流石にこの水の中をスニーカーで闊歩するのは無理なので、足場をつたってサンマルコ寺院へ。


ま、また撮影不可ッー!

寺院の中は、イマまでの大聖堂の中みたいな感じ。
ここもサン・ピエトロ大聖堂なんかと比べちゃうと(ry。


*      *      *


丁度良い時間なのでお昼お昼。

CIMG0934.jpg






ベネチア発祥のトラメッツィーノ(サンドイッチ)。
全粒粉のパンを使ってるらしい。中はハムと野菜。うまし。

そして、午後はヴェネチアン・グラスで有名なムラーノ島へ。

CIMG0935.jpgCIMG0936.jpgCIMG0938.jpg






ここで遂にヴァポレット(水上バス)を利用。
若者3日乗り放題券を買ってムラーノ島行きのに乗船。

最初は座りながらゆっくり景色を眺めてたけど、途中からは甲板出て眺めてました。
冷たい海風が、寒いくらいに流れていきます。ひんやり。でも気持ちいい。

CIMG0943.jpgCIMG0947.jpgCIMG0946.jpg








こちらムラーノ島。

ベネチア本島と違って細い水路は無くて、太い水路の横を歩いていく感じ。
写真右の青いオブジェ、なんとガラスで出来ているようです、すげえ。

ムラーノ島へは、ガラス博物館(写真不可)とお土産選びに。
僕は家族用の置物と自分用にコップを買いました。ふひひ。

お土産選びにやたら時間かかって、買い物終了後急いでムラーノ島脱出したけど、
ガラス工房見学忘れてたのに気がついた時の呆然っぷりときたら。やっちまったなあ!


*      *      *


本島に戻ってきて、先程行ってなかったサンマルコ寺院の上部へ。

CIMG0953.jpgCIMG0959.jpgCIMG0962.jpg








景色はこんな感じ。
午後はちょっと曇り気味で、絶景かな!ってほどではなかったのが残念でうす。

CIMG0955.jpgCIMG0956.jpg








あの御方です。(ARIA8巻、Navigation39「秘密の場所」参照)
すごく写真撮りづらい所にいるし…、よく見つけたなあ灯里。
ってか漫画のほうには柱がない。そういうことか天野先生。

そして、遂に…

CIMG0963.jpgCIMG0968.jpgCIMG0973.jpg






大!SHOW!LOW!

いや、LOWじゃなくてHIGHなわけだけど(渾身のギャグ
海が近いからか開放感が凄いネ!ひゃっほおおおおおおう!

CIMG0976.jpg







本島近くのサン・ジョルジョ・マッジョーレ島もくっきり見えます。
ベネチア来てよかったあああああと心の底から感動でした。胸熱。


*      *      *


のんびり景色を堪能した後、サンマルコ広場内のカフェ・フローリアンへ。

CIMG0852.jpgCIMG0982.jpgCIMG0983.jpg






カフェラテ発祥の地と言われるカフェなので、もちろんカフェオレを頼んで……あれ??
何故かエスプレッソにお湯がきましたよ?ん??

…ちゃんとメニュー表見ると、カフェラテの下あたりに6種類くらい小項目のような表記が。
多分「hot milk with coffee」あたりが怪しいなあという結論に。

とりあえず、また来ようという結論に落ち着いて、ズズズと啜る…

苦えッ!!

なんだこれ!?エスプレッソだけどエスプレッソじゃねえみてえな!?(混乱中
思わずお湯と砂糖を入れちまいましたが、それでも十分苦い。
日本のブラックなら全然大丈夫なのに…本場おそろしか。


*      *      *


本日の締めに、散策しつつお土産選びってことでビブロスという文房具屋へ(写真無し><
マーブル模様の柄が凄く綺麗なボールペンとか色々買いました。ほくほく。

そして時間を狙って…

CIMG0991.jpgCIMG0993.jpgaria001.jpg






頑張ったっ!夜景の中頑張ったッッ!!
ISO上げるととどうしてもノイズが出るし、夜でISO64とかだと絶対ぶれるし…難しい。


最後に夕飯。

CIMG0997.jpgCIMG0998.jpg






ボンゴレとよくわからない魚!(←
コースで魚料理のほうでとは言ったけどこういうのだとは予想外…。
まあ、ホクホクな白身魚好きだし。むしゃむしゃ。


*      *      *


本日の夜マルコ広場コーナー!(急造

CIMG0996.jpg






昨日と変わらん!

この時間にもなるとアクア・アルタはもちろん引いているという。


*      *      *


マルコ広場眺めた後は、ホテル戻って就寝。観光的には十分満足した1日でした。

お次はpart3。

そろそろ本格的にARIAが絡んできますよ!ではまた ノシ

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c 続・BOSSの何か薫る日々 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]