フラワーギフト
札幌 土地
続・BOSSの何か薫る日々
情報系大学生から機械系社会人への転身。エロゲやアニメなどを嗜みつつ、私の日常をを徒然なるままに。
Access
Link
■
Into the Light(感想記事等)
■
Twitter - boss_k
■
KAIブログ
■
まーちゃんの日常
■
Evaの徒然日記
■
eichiの日記
Profile
HN:
BOSS / ぼす
職業:
機械いじってる人
趣味:
音ゲー、エロゲ、PC弄り
自己紹介:
気づいたらオタでした。
詳しくはこっちで→
ぼすのiddy
Pick up
Banner
jubeat ripples
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
Interesting Now!!
(01/01)
無題
(05/09)
たいだ
(02/21)
うさぎ
(01/31)
ココロツナゲテ
(01/16)
アーカイブ
2012 年 01 月 ( 1 )
2011 年 05 月 ( 1 )
2011 年 02 月 ( 1 )
2011 年 01 月 ( 3 )
2010 年 12 月 ( 2 )
Search
Amazon.co.jp ウィジェット
[PR]
15
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/15 (Thu)
イタリア紀行 ~フィレンツェ編part2~
11
今日は久々のあっきはっばらー!
調子乗って買いすぎた。
中途半端にお金あるとどばーって使っちゃうビクビク。
こうして積みゲーやら漫画が増えていく。消化量<購入量。
んじゃ、すげえ眠いけど書くぞー。
【2/26(木)】
起床・朝飯 → ウフィッツィ美術館 → 昼飯 → ヴェッキオ橋 → ミケランジェロ広場 →
サンタ・クローチェ教会 → アカデミア美術館 → 夕飯 → 翌日準備・就寝
フィレンツェ2日目。
旅も中盤。内容濃すぎて振り返る暇もあまりないような感じ。ひぃー。
本日はイタリア美術+αを楽しむ日。
まず、フィレンツェでは最も人が集まる所である
ウフィッツィ美術館
へ。
ここは写真不可なのですよーあうう。
なので外観だけ。朝だってのに人多いす。
終日15分おきの入場制限があるくらい混雑するとのこと。
朝一で行ったけど40分くらいは待ったかな。もっと混むかと思ったけど。
コミケで鍛えた列力(?)があればへっちゃらへっちゃら。ひひひ。
中は2階と3階が展示室で、3階→2階の順路で段々年代が新しくなっていく感じ。
解説用のオーディオ機器(日本語)を借りたから、作品の歴史を詳しく聞きながらゆっくり見学。
最初は主に宗教画、後半は宗教から離れて、自画像だったり風景画だったり。
特に「
ヴィーナスの誕生
」「
春(プリマヴェーラ)
」「
受胎告知(レオナルド・ダ・ビンチ作)
」は印象が強かった。
受胎告知は最古のもの含め数種類見たけど、ダ・ビンチのはマリアと天使の距離感とかが自然に感じるので。
時代の移り変わりと共に、画風・画法の変化を見たり、同じ題材で画家による表現の違いとか、
やっぱり美術はいいものですねえ。日本にいても積極的に吸収していきたい。美術館展とか。
* * *
のんびりウフィッツィ見てたらもうお昼ですよん。
チーズ入りパスタらしきモノと何かの肉とポテイト。
つまり、食ったモノがよく分かってないという\(^o^)/
とにかく、メニューのランチセットを指さしで選んだらコレが来ました。
適当に頼んだ割りにはうまいという。特に肉が超絶うまし。何肉これ。ウサギ?
* * *
昼食後、フィレンツェが一望できるミケランジェロ広場方面へ。
途中、
ヴェッキオ橋
という橋へ。
この近辺は革製品が有名らしいですが、あまり興味が無かったのでスルー。
人も多めで物騒な感じがしたので早々に退散。
高台へ向かってどんどん歩く。登る。
うひょおおおおおおおおおおお。
ジョットの鐘楼からの景色も絶景だけど、街を俯瞰する風景もいいですなあ。
天気それなりだし凄く見晴らしがいいので、開放的な気分にさせてくれます。
社長はこの景色に何を思うのでしょうか。
その後ろ姿は、どこか儚げで――(以下、恥ずかしい台詞
* * *
そしてお次は、かの有名な「
ダビデ像
」が収蔵されている
アカデミア美術館
方面へ。
こちらは途中にある
サンタ・クローチェ教会・広場
。
クローチェと聞いてガンスリが浮かんだあなた、今度一緒にイタリア行きましょう。
で、アカデミア美術館……写真ない!しまったーっ!
館内は写真不可だったけど、外観の写真が1枚もない。
というか入り口が目立たなすぎてすっかり忘れてた><
他の美術館とは違って、彫刻のクオリティが高いです。
やたらリアルな女性造形にハァハァ(嘘
そしてダビデ像がデカくて、お尻がむっちりしてて僕はもう…(大嘘
美術的にはウフィッツィで見たのが印象に残り過ぎててアレでしたが。
まあ、ココの目玉はダビデということで。ええ、むちむちですよ。
ちなみにダビデ像にはレプリカあって、フィレンツェには他2体のダビデがいます。
左が共和国広場のダビデ。右がミケランジェロ広場のダビデ。
どのダビデもむっちり。でも銅像だったり、サイズだったりが違うのね。
* * *
夕方。街歩きしつつ宿へ戻る道のり。
カッフェ!
これがイタリア来て初カプチーノ。2.5ユーロ。落ち着く…。
適当に入った割りには雰囲気良かったし、マスターいい人だったし。
普通、カフェ等でテーブル席だと席料がいくらか取られるんだけど、
会計時に請求されたのがカプチーノ代のみで、席料はまけてくれたらしい。オヤジ最高っ!
* * *
一度宿帰って休憩後、夕飯の旅。
ぼんごおおおおれええええ。
今日は遂にワインを解禁。やっぱりこれ飲まなきゃって事で、白をば。
で、
グラス1杯で盛大に酔った
。疲れてると酔い回るの早いよー!
千鳥足まではいかなかったけど、危うくリバースしかける程度にはぐだぐだ。
飯は飯でうまかったけど、もうワインはしばらくいいですよう…orz
* * *
って感じで、フィレンツェ2日目はこれにて。
個人的にはウフィッツィ美術館はフィレンツェでの本目的だったので大満足。
ホントいい街だフィレンツェ。はらしょー!(ロシア語
* * *
お次は遂にベネチア編!ARIA!ARIA!ぷいにゅーい!
乞うご期待! ではまた ノシ
PR
2010/03/11 (Thu)
日記
Trackback()
Comment(0)
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
Darkcyan
DeepPink
DarkOrange
Dodgerblue
DimGray
Silver
URL
コメント
パスワード
Trackback URL
悲愴
HOME
イタリア紀行 ~ローマ編part3、フィレンツェ編part1~
Copyright c
続・BOSSの何か薫る日々
All Rights Reserved
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]