忍者ブログ
情報系大学生から機械系社会人への転身。エロゲやアニメなどを嗜みつつ、私の日常をを徒然なるままに。
さくらさくらFESTIVAL!

Access
Profile
HN:
BOSS / ぼす
職業:
機械いじってる人
趣味:
音ゲー、エロゲ、PC弄り
自己紹介:
気づいたらオタでした。
詳しくはこっちで→ぼすのiddy
Pick up
Banner
森下未散 応援バナー 120x600px spr001bn013
jubeat ripples
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(01/01)
(05/09)
(02/21)
(01/31)
(01/16)
12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



真面目に研究してた、とおもう。




ツールのUI部分はほぼ完成、あとは肝心の中身。
悩みの種だった問題も一応解決したのであとはゴリゴリコーディング。
並行してファイルの解析作業と・・・あああ、やること多いな。
そろそろ研究室にお泊まり道具持ってこう。


*      *      *


密かに期待してた「
幻月のパンドオラ」延期ー!
しかも12月て・・・一番忙しい時じゃまいかしぬる。

でも謝罪絵がかわいいから許す!むちむち!


*      *      *


今日から10月。内定式行ってきますー。

PR


ずっと部屋の整理してた気がする!



過去の書類系を中心に処分していったけど、

“今はいらないけど後々必要になりそうなもの”

が多すぎて物置が大変なことに。困った困った。

あとは前々からどうしようか考えてた本の処遇。
漫画やら画集やらエロ本やらが未だ積み上がったまま放置状態。
どうしようか色々悩んでたら休み終わっちゃったよベイベ。

とりあえず、

・カオスな物置の合理化
・ブックタワーの処遇

を最優先事項ということで。


*      *      *      *      *


え、研究?そんなの後だ後だ!



秋葉原行ってましたよっと。



思えば久々だったのかな。
とら改装してから来てなかったわけだし。

9月エロゲラッシュは・・・資金が制限されているため泣く泣くスルー。
10月は気になってる作品が多いだけに、どれを切ろうか悩み所。
まあとりあえず研究頑張ってればお金も貯まるでしょってことで。

以下写真系。その1。

CA390340.jpg






チキンタツタ復活キター!
10月中旬からグラコロも出るとのこと。マック始まってる!

その2。

CA390342.jpg






本日の収穫物。

ロスカラは前々から気になってまして。
ANOSがどのようなものか・・・この身でじっくり味わおうじゃないかゴゴゴ

あとひたぎエロイよひたぎ。


*      *      *      *      *


土日は生産性のある活動したいなあ。

・・・いや、カルピスは作りませんよええ。




化物語見始めた。



シャフトすごいね。すごいね(大事な事なので

演出における情報量の操作的なこととか。手の入れ所と抜き所のメリハリとか。
efでもいろいろ感じた面があって・・・これはまたはてダのほうにまとめるかなあ。
あと、ひたぎがすばらしくおれのツンデレ心をつっついてくる。
この前放課後ひたぎクラブ買っといてよかったハァハァ。

まだ5話までしか見れてないけど、そのうち

「・・・もう、ロリコンでいいよ。」

とか言い出すと思う。花澤病乙。


*      *      *      *      *


月末金曜は聖地へ赴くのがエロゲーマーとしての嗜み。

では後ほど。



CA390339.jpgCA390338.jpg







財布かいますた。


ポール・スミスの長財布。

秋モデルもよかったけど、妥協できない点があって悩みに悩んで
ちょい昔に買おうと思ってたのが残ってたのでそっちを購入。

皮の質感と緑色の中地のアクセントがいいね、あと3年は余裕で使える。

これで暫くは節約生活でごわす。まずはイーモバの使用自粛から始めるぜ。


*      *      *      *      *


イマ終わったからとりあえず途中だったナルキ3やる。

その後は・・・まあこれから考えようか。

Copyright c 続・BOSSの何か薫る日々 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]